本文へスキップ

小さなホールから生まれる大きな感動

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0263-82-6419

お問い合わせはこちら

ホールのサークル活動


あづみ野コンサートホールでは生涯教育の一環として各種の活動を提供しています

あづみ野コンサートホールでは、年齢を問わず老若男女の皆さんに気軽に参加いただける活動をしています。
初心者の方からベテランまで、学ぶという難しい表現ではなく、自分が楽しく遊ぶ気持ちをもって気軽に参加できる、そんな和気あいあいの雰囲気の活動をしています。一度お気軽に見学にお越しください。

安曇野混声合唱団 定期練習 第1・2・4月曜日 午後1時30分から3時半まで 会費3000円

コーラス経験者の女性の皆さん、一部を除いて未経験者の多い男性陣の総勢39名の団員数を擁しています。男声パートが少しずつですが増えていますが、女声パートが少ないのでソプラノ、アルトも大歓迎です。年齢や経験を問わず、健康のため、若さを保つために歌うことを楽しみたいと思われる方はお気軽に入団をお待ちしています。「練習日」は原則として、第1,2,4の月曜日の午後1時〜3時半
まで、声を出して喉が渇いた皆さんたちで練習後のティータイム、楽しい懇親の場も設けていますので、団員の皆様との交流がさらに深まります。
今年も4月29日の「第20早春賦まつりコンサート」に出演。結成15周年記念コンサートも2年遅れで開催しました。

ピアノ同好会 弾きたい曲を楽しく

オーストリア生まれの名器ベーゼンドルファーで1時間のホールを一人占めの贅沢な空間で、自分の弾きたい曲を1時間単位で弾くことができます。演奏可能な火曜日の希望時間を選んで、同好会のメンバーも大歓迎いたします。手足と頭を使い老化の予防と精神的なリラックスで若さを維持しませんか。練習日は原則として第1.3火曜日、第2.4火曜日のサイクルで行っています。講師は仁科陽子先生、懇切丁寧な指導が評判です。お気軽に見学にお越しください。

あづみ野コンサートホール 音楽集団 ピアノ部

ピアノを本格的に学び、演奏の機会を設けています。
年に1度のコンサートから、新年のニューイヤーガラ・コンサート、10月のBコンサートも参加できます。
また、rベルアップしたい方には「祐遊会」に入会いただけると久元祐子さんのレクチャー&公開レッスンにも参加できます。
詳細はホールまでお問い合わせください。

「パソコンで楽しく学ぼう会」長谷川チーム

パソコンを有効に活用したいのだがスクールに通うのもどうの、とお考えの方に気さくに学んでいただけるよう、「パソコンで楽しく学ぼう会」の名称で、2014年4月から館長の私のパソコン教室通い13年のキャリア、パソコンのことに詳しい方をゲストにお迎えしての自主的な勉強会を発足しました。勉強会は不定期ですが皆さんの要望等を考慮し軌道に乗せたいと考えています。
チームに参加をご希望の方はお気軽にホールまでお問い合わせください。
2〜3名のチームで2時間を目途にお勉強いたします。
只今中塚道子先生の指導を受けながら頑張っています。

お問い合わせはあづみ野コンサートホール 0263-82-6419へ